沖縄の夏にカロラータ商品目白押し!

ぴかぴか(新しい)今年の夏は、カロラータ商品が 沖縄県立博物館・美術館をジャックしました!ぴかぴか(新しい) 建物外観もカッコいいですね! 博物館では7/18-9/6まで「大哺乳類展」を、美術館では7/17-8/30まで「深海二万哩の世界」を開催中です。 どちらの企画展でもカロラータ商品が目白押しです。 ちなみに、売上…

続きを読む

「来年は午年」ということで

こんにちは晴れ 今日は、クリスマスイヴ雪 お天気も良さそうなのでロマンチックな星空を見上げながらサンタさんの登場を待つ・・・なんて場面を想像しようと思いましたが、ここ数年の街中のイルミネーションのおかげで都内では空の面積がどんどん小さくなってきていますねたらーっ(汗) だけど、皆さんが幸せなイヴを過ごせるように祈ってますハートたち(複数ハート) さて、来年の干支にちなんで上野の国立科学博物館では1Fホールでウマ科の…

続きを読む

秋田犬に会いに行こう!!

お久しぶりです手(チョキ) 今年は、海水温の上昇で10月も半ばなのに台風ラッシュです。 昨日は26号の直撃を受けたため北海道出張もキャンセルとなりました台風 伊豆大島の島民の皆様には心からお見舞い申し上げます。 さて、少し前の事ですが遅い夏休みをいただいて青森の浅虫温泉から秋田の大館へ行ってまいりました晴れ 何といっても今回の目的は大館市にある(社)秋田犬保存会が運営する秋田犬会館3階の秋田…

続きを読む

カロラータのダイオウイカ先行販売中

明日からいよいよ3連休です。 都内も暑いので、避暑を兼ねて博物館へ行くのもよいのではないでしょうか? 上野公園にある「国立科学博物館」では先週から始まった特別展『深海』が大人気のようです。 これからこのブログでも様々なレポートしていく予定ですので、要チェックしてください! 特別展会場内にもショップはありますが、なんといっても注目は常設ショップである ミュージアムショップです…

続きを読む

国立科学博物館のオリジナル ハチ商品

こんにちは 以前、少しお知らせしていた 国立科学博物館のオリジナル ハチ商品についてご紹介します。 ご存じの方も多いかと思いますが、渋谷駅でご主人様を待ち続けた 秋田犬ハチは剥製となって、国立科学博物館に常設展示されています。 日本館2階の北翼にりりしい表情のハチが立っています。 今回ハチの商品として、ぬいぐるみを発売しました。 国立科学博物館地下一…

続きを読む

AKITAINU

こんにちは! いつも新商品紹介は、アオウミガメさんが主体でしていますが今回だけはチャーリーにお任せを と、熱が入るのには理由があります。 昨年の夏、秋田の大館へ旅行した折に偶然見つけた「秋田犬会館」という日本で唯1の犬の博物館。 白壁に赤い梁が遠くから見ると神社のような特徴ある建物です。 入口の横には大きなケージの中に立派な秋田犬が1匹います。(看板娘ならぬ看板犬かな) 受付で …

続きを読む

楽しかったねっ!!

こんにちは晴れ今日は、8/13-8/15に国立科学博物館のサイエンスナビコーナーで開催しました「生態系バランスゲーム アニマルポッド」の遊び方に参加していただいたお友達の紹介をします。 トップバッターは川上様ご一家。航貴くん、真里奈ちゃんとママで連係プレーもバッチリでした。 カロラータのフィギュアボックスファンとの嬉しいお言葉もいただきました。ありがとうございましたグッド(上向き矢印) お次は、泉…

続きを読む

感謝のクリスマス♪

こんにちは皆様、今年のクリスマスはいかがお過ごしでしたか? 私は、国立科学博物館のミュージアムショップで「サイエンス ラボ」を開催しておりました。 我が社の新商品「生態系バランスゲーム アニマルポッド」のデモンストレーションを行っておりました。 ショップでお買い物中のお客様にちょっとだけお時間をいただいて、この新感覚ゲームを実際に遊んでいただくためのお手伝いをさせていただきました。 …

続きを読む

ジャパニーズ カルチェラタン

こんにちは晴れ 秋の深まりを感じる今日この頃、上野の森では美術展やコンサートなど大人の五感に響く 催しが目白押しです。 大人気企画展だった「恐竜博2011」も無事終了いたいました。 その、国立科学博物館。 我が国最古の自然史系博物館の総本山として、昭和6年(1931年)11月に開館以来 自然・科学分野における教育施設としての役割を果たしています。 今日は、そんな歴史を感じさせ…

続きを読む

150人の、こんなの欲しかった!!

こんにちわ雷 今日の東京は、ゲリラ豪雨に見舞われました(*_*) 1階の浸水を防ぐために社員総出でタオル片手にバケツリレーしました。 本当に年々の異常気象度合いがひどくなってきています。 皆様も、ご注意くださいね。 さて、ドーンとお目見えしたのは、おなじみの恐竜「ティラノサウルス」です。 リアルなディティールのなかにも愛嬌のある表情・・・そしてこの大きさexclamation×2

続きを読む