メガ恐竜展のカロラータオリジナルぬいぐるみがお披露目!

7月18日から幕張メッセで開催される「メガ恐竜展」の先行公開イベントが 6月8日、東京・丸の内の丸ビルで行われました。 全高9メートルもあるトゥリアサウルスの骨格見本 ドイツ・ボン大学のマーティン・サンダー教授と学芸員の方 メガ恐竜展にはカロラータもオリジナルぬいぐるみ 「トュリアサウルス」を作って協力していますが、 このぬいぐるみが丸ビルのイベントでお披露目しま…

続きを読む

「大恐竜展 ゴビ砂漠の驚異」見学レポートVol.3

国立科学博物館「大恐竜展 ゴビ砂漠の驚異」のレポートも3回目。 あまり多くてネタバレになっては申し訳ないので、 いくつかのポイントをさらっと紹介します。 汚名 1922年〜1923年の調査でプロトケラトプスの化石が発見されましたが、 このとき卵の化石も一緒に発見され、きっとこれは プロトケラトプスの卵だろうと認定されたんですね。 〈プロトケラトプス カロラータディノボックス…

続きを読む

「大恐竜展 ゴビ砂漠の驚異」見学レポート Vol.2

さてさて、国立科学博物館「大恐竜展 ゴビ砂漠の驚異」の レポートVol.2をお送りします企画部のP.Gです。 前回は、いかに実物化石が多いかという話をしましたが、 第2弾は「化石の宝庫 ゴビ砂漠」ということにスポットを当てたいと思います。 ゴビ砂漠は、恐竜たちがいた時代は緑と水が豊かだったと言われています。 しかし砂漠化したため人間の生活には適せず、開発されないまま残りました。…

続きを読む

「大恐竜展 ゴビ砂漠の驚異」見学レポート! Vol.1

さて、昨年の国立科学博物館での「深海展」以来のブログになります企画部のP.Gです。 展示会の取材(見学?)も深海展以来です。 今回の国立科学博物館の展示「大恐竜展 ゴビ砂漠の驚異」は、 開催期間が去年の10月26日(土)から今年の2月23日(日)までということで、 早めに行ってブログ記事を投稿せんと!という焦りがあったにも関わらず、 結局今年の1月24日(金)にやっと見学に行ってき…

続きを読む

カロラータの恐竜商品の紹介

カロラータの恐竜商品の紹介 現在、上野にある国立科学博物館では来年2月23日(日)まで 特別展 「大恐竜展 ゴビ砂漠の驚異」が開催されています。 会場の入り口の看板です。よく見ると、「本日 20時まで開館」とあります。 国立科学博物館は、毎週金曜日は20時まで開館しています。 特別展期間に限らず、ここ2年はこの金曜ナイト開館を行っています。 さて、…

続きを読む

上野 国立科学博物館  冬の恐竜展  「大恐竜展 ゴビ砂漠の驚異」

上野 国立科学博物館  冬の恐竜展  「大恐竜展 ゴビ砂漠の驚異」 現在、上野にある国立科学博物館では来年2月23日(日)まで 特別展 「大恐竜展 ゴビ砂漠の驚異」が開催されています。 “あなたがまだ出逢ったことのない 実物化石、続々登場!”  ――――特別展ポスターより引用 化石は貴重な研究資料でもあるので、レプリカ(複製品)が展示されていることも多い…

続きを読む

大恐竜展-ゴビ砂漠の驚異 明日から開催

大恐竜展-ゴビ砂漠の驚異 明日から開催です! 東京上野 国立科学博物館で深海展の余韻冷めやらぬ中、 明日10/26(土曜)から『大恐竜展-ゴビ砂漠の驚異』が開催されます! モンゴル・ゴビ砂漠で発掘された貴重な化石標本が展示されています。 なんと驚くべきは、展示された約90%の化石が実物という 化石好きには堪らない見ごたえある内容となっているようです。 あ~早く見たい!! …

続きを読む

待ってたぞ!2大スター。

こんにちわ(^-^) 我が国の博物館の総本山「国立科学博物館」で、この夏「恐竜博2011」 が開催されますexclamation×2 恐竜2大スターの競演・・・最新の研究成果から解き明かされたティラノサウルスとトリケラトプスの対決。 あなたの来場を待ち伏せしているティラノサウルスの姿に驚きが隠せません。 また、会場では東日本大震災で被災した博物館に対しても近隣の研究機関が被災館の所蔵標本を…

続きを読む